となみトラベル公式ブログ

旅やお出かけに関する情報を発信しています。

2024年に行った国内旅行すべてを振り返る

2024年も残りあとわずか。今年の家族旅行を振り返りたいと思います。

今年は娘が小学校に入学。

いままでなるべく平日に休みをとって旅行に行っていましたが、小学校に入学してからは平日に休むことが難しくなり、土日や連休というピーク時期に旅行することが多くなりました。

そんな我が家の2024年旅行のすべてを振り返ります。

2024年1月:会津若松1泊2日

毎年1〜2月は雪を見に東北方面に行っています。今年は福島の会津若松に行きました。

目的は大内宿での雪遊び

大内宿

会津若松駅から出ている冬の定期観光バスで大内宿に行きました。

www.aizubus.com

ねぎそば

大きな氷柱

宿泊したホテルは、会津東山温泉 御宿 東鳳 。「あがらんしょ」というバイキング充実の宿で大満足でした。

2024年2月:茨城県土浦1泊2日

毎年恒例になりつつある、茨城県土浦へのサイクリング旅行。土浦にはサイクリングコースがあり、子供と一緒に自然の景色を見ながら楽しめます。

サイクリングロード

サイクリングロード

このサイクリングロードは、桜並木があるので、次はお花見の時期に行きたいと思います。

ホテルはBEB5土浦。この部屋はとても楽しい。

ホテルは土浦駅直結の星野リゾートBEB5土浦 。何回か宿泊しています。写真の「ヤグラルーム」がお気に入りです。子供はかくれんぼをしたり、部屋におもちゃを飾ったり色々な遊びをして楽しんでいます。

メヒコのいくらグラタン。

帰りは大洗の水族館にいき、その近くにあるシーフードレストランメヒコ大洗店でランチしました。いくらグラタンがとても美味しかったです。

2024年3月:沖縄旅行2泊3日

幼稚園卒園を記念して沖縄旅行に行きました。

家族全員がはじめての沖縄旅行ですべてが新鮮でした。

目的は美ら海水族館

美ら海水族館

ホテルは美ら海水族館すぐ隣にある、ロイヤルビューホテル美ら海 美ら海水族館まで歩いて行けるのですが、ホテルのプールサイドから裏道のようなところを通って、国営沖縄記念公園のエメラルドビーチまでもアクセスが抜群でとても便利でした。

国営沖縄記念公園エメラルドビーチ

夕食は、「美ら海太郎」という民謡居酒屋へ。美ら海づくしの旅でした。

民謡居酒屋、美ら海太郎

沖縄国際通りのタイラ製麺所で食べた沖縄そば

2024年3月:箱根子連れワーケーション1泊2日

オーダーメイド旅行のTabeeeというサービスに、子連れ旅行プランナーとして関わらせていただいるのですが、箱根でのワーケーションに子連れで参加させていただきました。

WORK×ation Site 箱根湯本

会場は箱根湯本駅から徒歩で行ける、WORK×ation Site 箱根湯本。会議室の外にはキャンプファイヤーができる場所もあり、くつろぎながら楽しく過ごすことができました。

宿泊は、ゲストヴィラ箱根湯本 というところで、清潔感もありアットホームな雰囲気のヴィラでした。

ゲストヴィラ箱根湯本

2024年6月:千葉県大房岬1泊2日

6月の結婚記念旅行に、ずっと気になっていた大房岬に行きました。

宿泊先は、グランドメルキュール南房総リゾート&スパ 。記念日旅行のためちょっと奮発してジュニアスイートオーシャンビュー(海側)を予約。

グランドメルキュール南房総のジュニアスイートルーム

窓際に広々としたソファがあり、とてもくつろげました。テーブルもあったので、家族でボードゲームをして遊ぶこともできました。

バイキングメニューも充実

バイキングのメニューがとても充実していました。外資系らしく、あまり見かけない斬新なメニューが多かったです。また、キッズルームがとても充実していて、ファミリーには嬉しいホテルだなと思いました。

しかも、「大房岬公園」という大自然の中に位置しているのがすごいです。

大房岬公園

大自然の中を探検できる

磯遊びにも夢中になれる

磯遊びは、海岸の岩があまりゴツゴツしていないので低年齢(4歳くらいから)でも安心して遊べるのが魅力です。磯遊びデビューしてみたい人におすすめです。

2024年7月:北海道2泊3日(小樽・登別)

夏休みが始まってすぐに、北海道に行きました。

小樽に向かいながら、途中、佐藤水産サーモンファクトリーとロイズの工場に立ち寄りました。

佐藤水産サーモンファクトリー

佐藤水産でお寿司のランチ

ロイズチョコレート工場

チョコレート作りを体験。

小樽に行き、ガラス細工をみながら居酒屋へ。

小樽の居酒屋さん「柳助」

3世代にわたって居酒屋を営んでいる柳助(りゅうすけ)で食事をしました。このお店で今年一番美味しいと思ったグルメに出会うことに。

余市のトマト

夏季限定の余市の薄田農園というところから特別に入荷しているというトマト。今までで食べた中で最も美味しいトマトで、忘れられない味です。

黒胡椒をたっぷりとかけて食べる

宿泊先は、ホテルノルド小樽 小樽運河の前にあり、雰囲気がとても良かったです。

小樽から登別に行く途中、羊蹄山に行き夏休みの工作をしました。

羊蹄山の森林学習展示館

登別での宿泊は、第一滝本館 。想像以上に広々とした大浴場と、温水プールを楽しむことができました。また、地獄谷では「鬼花火」を見ることができました。

地獄谷の鬼花火

参考リンク:地獄の谷の鬼花火 – 一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会

周辺には鬼にまつわるモニュメントがたくさんあって楽しい。

2024年8月:小田原・南伊豆2泊3日

夏休み旅行第二弾は小田原・南伊豆。メインは南伊豆での海水浴でしたが、その前に小田原に宿泊しました。

小田原グルメを満喫。

小田原といえばおでん。

宿泊は、天成園小田原駅別館 小田原駅の商業施設ミナカ小田原直結で便利でした。

そして、小田原から南伊豆に移動して磯遊び・海水浴旅行を楽しみました。宿泊先は、毎年恒例の休暇村南伊豆 。今年はホテル目の前にある弓ヶ浜で開催される花火大会の日に予約することができました。

逢ヶ浜で磯遊び

弓ヶ浜での海水浴。ぷかぷか良い気持ち。

海水浴は大荷物。

海辺で快適に過ごすためにグッズを買い揃え、テントやチェアなど、充実してきました。

波の音を聞きながらの弓ヶ浜花火大会

弓ヶ浜花火大会には、初めて行きましたが、海岸沿いで波の音を聞きながら目の前で花火を見ることができたのがよかったです。都内の花火大会のように大混雑がないのも魅力的だなと感じました。

2024年8月:飯能旅行1泊2日

子供の小学校のお友達と一緒に飯能に旅行に行きました。お目当てはムーミンバレーパーク。

宿泊先は飯能駅前のホテルヘリテイジ飯能Sta. お友達のママが見つけてくれたのですが、「森の妖精」という子供たちと一緒に過ごすにはとても良いお部屋でした。

「森の妖精」の部屋

2段ベッドが2つ並ぶほかに、普通のツインベッドもあるのが嬉しいポイント。

ツインベッドがあるのも嬉しい。

子供たちは2段ベッドで、大人はツインベッドで、と話していましたが実際に夜になると子供たちだけでは眠れず、ママのベッドにそろそろと歩いてきたことがとても可愛らしく思い出に残っています。

ムーミンバレーパーク

ムーミンバレーパークは、天気にも恵まれてとても心地の良いお出かけになりました。ムーミンという世界についてあまり詳しくなかったのですが、作者のトーベヤンソンの想いやムーミン以外の数々のキャラクターを知ってファンになりました。
いつか一人でゆっくりと訪れてみたい場所の1つになりました。

2024年9月:鎌倉大船1泊2日

旅行の仕事でお世話になっている人が結婚し、二次会にご招待いただきました。場所は江ノ島江ノ島周辺のホテルが高かったため、宿泊は大船駅ホテルメッツかまくら大船 にしました。

ホテルからの眺め。

訪れたこの日は「大船夜市」というお祭りが開催されていてとても賑やかでした。

ご当地のお祭りに心浮かれる

帰りは江ノ島水族館に行きました。

2024年11月:ディズニー旅行

ディズニーランドが大好きな私です。今年はハロウィンのイベントがクリスマスイベント直前まで延長されていました。今年のパレードがとても素晴らしく、実際に見てみたかったので子供と二人で行ってきました。

ハロウィンパレード見たさにディズニーへ。

混みすぎて、食事はチキンのみ・・・

宿泊は、SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア 。ディズニーで疲れた身体を大浴場で癒すことができる最高の宿でした。

2024年11月:鬼怒川1泊2日

北千住駅から新しい電車、スペーシアXに乗って鬼怒川へ。

スペーシアXで鬼怒川へ

電車旅行は、行きからお酒飲めるのが嬉しいんですよね。

車内でクラフトビールが飲める贅沢

宿泊先は、大江戸温泉Premium 鬼怒川観光ホテル 。外観は古めかしいのですが、内装は綺麗になっていてラグジュアリーな雰囲気でした。

広々としたロビーでお酒が飲み放題

ラウンジサービスの時間が結構長めなのが嬉しい。

22時までアルコールが飲み放題なのがとても嬉しかったです。

夜はホテルで卓球、翌日は日光猿軍団のショー、トリックアート館に行きました。

 

2024年12月:水道橋1泊2日

12月、冬休みが始まってすぐの平日に子供と二人で水道橋へ。

目的は温泉でゆっくり&遊園地で遊ぶ&お買い物。子供と大人のやりたいことを全て詰め込んだ旅行をしてきました。

温泉はスパ・ラクーアへ。小学生で楽しめるか不安でしたが、温泉好きな娘は楽しんでいました。

これについては以下の記事に書いています。

www.tonamitravel.com

イルミネーションが綺麗な東京ドームシティ

スパ・ラクーアで疲れを癒した後、東京ドームシティの遊園地で遊びつつお買い物。

夕食はババガンプシュリンプでステーキを食べました。今年一年頑張ったご褒美旅行です。

一番びっくりしたのは観覧車の中にカラオケがあったこと。

東京ドームシティの観覧車に乗ると、なんとカラオケがついていました。こんなのありましたっけ。1周15分なので、3曲くらい歌えます。

宿泊先は、春日の湯 ドーミーイン後楽園 。大浴場もあり、ドーミーイン名物の夜泣きそば、無料アイスなど、子供にも大満足のリーズナブルな宿でした。

帰りは、秋葉原で買い物して帰りました。

 

2024年を振り返って。

今年は子供が小学校に入学。幼稚園生の時は、平日におやすみして旅行に行っていたので、小学校に入学したらなかなか旅行に行けなくなるのではないかと心配していましたが、全く心配いりませんでした。

なぜなら私たち家族は旅行が大好きだからです。

土日や、夏休みのハイシーズンを使ってでも旅行に行きたいほうの家族。

改めて旅行好きであることを再認識した一年でした。

 

さて、となみトラベル筆者である私は、最近自分が暮らしている街のローカルメディア(竹の塚情報局たけトピ)を始めたため、こちらのブログの更新をしている余裕があまりありませんでした。

もっとたくさん写真や動画を溜め込んでいるので、時間がある時に1つ1つの旅行の詳細をブログで語って行きたいと思います。ぜひ旅行が好きな人にはチェックしていただきたいです。

また、旅行に関係がない雑記的なブログも書いていますのでご感想などお寄せいただけると嬉しいです。

それでは、来年もどうぞよろしくお願いいたします!